もしあなたが「認知症」に関心をお持ちでしたら、「認知症」の
新しい医療技術の研究開発へのお手伝いをご検討ください。
もし、あなたご自身やあなたの「大切な人」に「もの忘れ」や「認知症」の自覚が無くても、症状がなくても新しい医療技術の研究開発へのお手伝いをご検討ください。
-
イベント
2019.01.313月16日 神戸健康大学セミナー「認知症予防と神戸モデル」にブースを出展します。 -
イベント
2019.01.31第2回市民公開講座「認知症の人と家族の生活の質を向上させるために」にブースを出展します。 -
お知らせ
2018.08.09登録医療機関のご紹介ページに仁明会クリニックをUPしま した。 -
臨床試験(治験)
2018.05.28軽度認知障害または軽度アルツハイマー型認知症の方にご参加いただく治験のご案内をUPしました。 -
お知らせ
2018.04.162018年5月12日(土)『認知症の人にやさしいまち』講演会~神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例制定記念~が開催されます。
KOBEもの忘れネットワークでは、
「認知症」に関する臨床試験や治験に
ご協力いただける方の登録を受け付けています。
次の項目のうち、いずれかひとつでも該当する方のご登録をお待ちしています。
- 認知症の臨床試験や治験に参加協力することを検討しても良い。
- ご本人またはご家族の「もの忘れ」がここ最近多くなってきたように思う。
- ご本人またはご家族が「軽度の認知障害」または「認知症」と診断された。