新着情報
-
お知らせ
2021.02.02アンケート結果報告『「これからの認知症予防と支え合い のまちづくり」の進め方』のご紹介。 -
公開情報
2020.11.09認知症臨床試験(治験)公開情報をUPしました。 -
公開情報
2020.08.27認知症臨床試験(治験)公開情報をUPしました。 -
イベント
2020.02.032020年2月23日(日) 第16回 神戸市認知症疾患医療センター合同研修会が開催されます。(イベント中止) -
イベント
2020.01.292020年1月28日(火)日本医師会治験ネットワークフォーラムに参加しました。 -
イベント
2019.12.222019年12月22日 しあわせの村開村30周年記念事業でブースを出展しました。 -
イベント
2019.12.012019年12月1日 第3回市民公開講座でブースを出展しました。 -
イベント
2019.11.192019年12月1日(日)明石市松が丘で実施される認知症のイベントでブースを出展します。 -
イベント
2019.11.192019年11月9日(土)「一般公開」でブースを出展しまし た。 -
イベント
2019.09.242019年11月30日(土)認知症予防ネット神戸主催の講演会が開催されます。 -
イベント
2019.09.242019年11月9日(土)「一般公開」でブースを出展します。 -
イベント
2019.08.022019年8月24日 神戸百年記念病院で市民公開講座が開催されます。 -
イベント
2019.07.012019年7月3日(水)しあわせの村シルバーカレッジにブースを出展します。 -
イベント
2019.06.222019年6月21日(金)エレガーノ摩耶にて実施される前田潔先生の講演会にてブースを出展しました。 -
イベント
2019.06.192019年6月18日(火)神戸市婦人団体協議会会長研修会にブースを出展しました。 -
イベント
2019.06.102019年6月18日(火)神戸市婦人団体協議会会長研修会にブースを出展します。 -
イベント
2019.05.152019年6月21日(金)エレガーノ摩耶にて実施される前田潔先生の講演会にてブースを出展します。 -
イベント
2019.04.082019年4月7日(日)第7回ヘルスケア健康セミナーにブースを出展しました。 -
イベント
2019.03.182019年3月16日(土)認知症予防と神戸モデルセミナーにブースを出展しました。 -
イベント
2019.03.152019年4月7日(日)第7回ヘルスケア健康セミナーにブースを出展します。 -
イベント
2019.02.252019年2月24(日)第2回市民公開講座ににブースを出展しました。 -
イベント
2019.01.313月16日 神戸健康大学セミナー「認知症予防と神戸モデル」にブースを出展します。 -
イベント
2019.01.31第2回市民公開講座「認知症の人と家族の生活の質を向上させるために」にブースを出展します。 -
イベント
2018.11.262018年11月23日(金)神戸医療産業都市推進機構一般公開にブースを出展しました。 -
イベント
2018.10.262018年11月23日(金)神戸医療産業都市推進機構一般公開にブースを出展します。 -
イベント
2018.09.272018年9月26日(水)兵庫県阪神シニアカレッジにブースを出展しました。 -
イベント
2018.09.192018年9月14日(金)平成30年度神戸市キャラバン・メイト養成研修(認知症サポーター養成講座)会場にブースを出展しました。 -
イベント
2018.09.182019年9月16日(日)~17日(月)第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2018in富山にブースを出展しました。 -
イベント
2018.08.312018年9月26日(水)兵庫県阪神シニアカレッジにブースを出展します。 -
イベント
2018.08.182018年9月14日(金)平成30年度神戸市キャラバン・メイト養成研修(認知症サポーター養成講座)会場にブースを出展します。 -
イベント
2018.08.172019年9月16日(日)~17日(月)第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2018in富山にブースを出展します。 -
お知らせ
2018.08.09登録医療機関のご紹介ページに仁明会クリニックをUPしま した。 -
イベント
2018.07.042018年7月1日(日)~3日(火)第39回日本臨床薬理学会学術総会、第18 国際薬理学・臨床薬理学会議(WCP2018)会場にブースを出展しました。 -
イベント
2018.06.012018年7月1日(日)~3日(火)第39回日本臨床薬理学会学術総会、第18 国際薬理学・臨床薬理学会議(WCP2018)会場にブースを出展します。 -
イベント
2018.05.072018年5月2日(水)神戸市シルバーカレッジにブースを出展しました。 -
イベント
2018.04.162018年4月15日(日)市民公開講座にブースを出展しました。 -
お知らせ
2018.04.162018年5月12日(土)『認知症の人にやさしいまち』講演会~神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例制定記念~が開催されます。 -
お知らせ
2018.04.09登録医療機関のご紹介ページに六甲アイランド甲南病院 認知症疾患医療センターをUPしま した。 -
イベント
2018.04.022018年5月2日(水)神戸市シルバーカレッジにブースを出展します。 -
お知らせ
2018.03.14登録医療機関のご紹介ページに神戸百年記念病院認知症疾患医療センターをUPしま した。 -
イベント
2018.03.072018年3月6日(火)第23回神戸市老眼大学にブースを出展しました。 -
イベント
2018.03.012018年4月15日(日)市民公開講座「認知症の人を正しく理解し、支えよう ~認知症のひとにやさしいまちづくりに向けて~」が開催されます。 -
イベント
2018.02.20第5回ヘルスケア健康セミナーにブースを出展しました。 -
イベント
2018.02.05平成29年度 治験ネットワークフォーラムにブースを出展しました。 -
イベント
2018.02.012018年3月6日(火)第23回神戸市老眼大学にブースを出展します。 -
お知らせ
2018.01.09認知症に対する正しい理解を促す動画が制作されました。神戸市と日本イーライリリー。 -
お知らせ
2017.11.09登録医療機関のご紹介ページにまつい栄養&認知症クリ ニックをUPしました。 -
お知らせ
2017.11.06登録医療機関のご紹介ページに若栄クリニックをUPしま した。 -
イベント
2017.10.16神戸医療産業都市・京コンピュータ 一般公開「~最先端 の科学&医療を見に行こう!~」にブースを出展しました。 -
イベント
2017.10.03神戸医療産業都市・京コンピュータ 一般公開 ~最先端の科学&医療を見に行こう!~でブースを出展します。 -
イベント
2017.10.03フォーラム「WHO神戸センターと市民の健康を考える」で ブースを出展しました。 -
イベント
2017.09.139月23日開催 フォーラム「WHO神戸センターと市民の健康を考える」にブースを出展します。 -
お知らせ
2017.08.01月刊神戸っ子「KOBECCO」8月号 -
イベント
2017.07.27「KOBEもの忘れネットワーク説明会 認知症患者対象治験、登録医療機関対象説明会-」が開催されました。 -
イベント
2017.06.06「KOBEもの忘れネットワーク説明会」を開催します。 -
イベント
2017.04.03「平成28年度 治験ネットワークフォーラム」にブースを出展しました。
-
イベント
2020.02.032020年2月23日(日) 第16回 神戸市認知症疾患医療センター合同研修会が開催されます。(イベント中止) -
イベント
2020.01.292020年1月28日(火)日本医師会治験ネットワークフォーラムに参加しました。 -
イベント
2019.12.222019年12月22日 しあわせの村開村30周年記念事業でブースを出展しました。 -
イベント
2019.12.012019年12月1日 第3回市民公開講座でブースを出展しました。 -
イベント
2019.11.192019年12月1日(日)明石市松が丘で実施される認知症のイベントでブースを出展します。 -
イベント
2019.11.192019年11月9日(土)「一般公開」でブースを出展しまし た。 -
イベント
2019.09.242019年11月30日(土)認知症予防ネット神戸主催の講演会が開催されます。 -
イベント
2019.09.242019年11月9日(土)「一般公開」でブースを出展します。 -
イベント
2019.08.022019年8月24日 神戸百年記念病院で市民公開講座が開催されます。 -
イベント
2019.07.012019年7月3日(水)しあわせの村シルバーカレッジにブースを出展します。 -
イベント
2019.06.222019年6月21日(金)エレガーノ摩耶にて実施される前田潔先生の講演会にてブースを出展しました。 -
イベント
2019.06.192019年6月18日(火)神戸市婦人団体協議会会長研修会にブースを出展しました。 -
イベント
2019.06.102019年6月18日(火)神戸市婦人団体協議会会長研修会にブースを出展します。 -
イベント
2019.05.152019年6月21日(金)エレガーノ摩耶にて実施される前田潔先生の講演会にてブースを出展します。 -
イベント
2019.04.082019年4月7日(日)第7回ヘルスケア健康セミナーにブースを出展しました。 -
イベント
2019.03.182019年3月16日(土)認知症予防と神戸モデルセミナーにブースを出展しました。 -
イベント
2019.03.152019年4月7日(日)第7回ヘルスケア健康セミナーにブースを出展します。 -
イベント
2019.02.252019年2月24(日)第2回市民公開講座ににブースを出展しました。 -
イベント
2019.01.313月16日 神戸健康大学セミナー「認知症予防と神戸モデル」にブースを出展します。 -
イベント
2019.01.31第2回市民公開講座「認知症の人と家族の生活の質を向上させるために」にブースを出展します。 -
イベント
2018.11.262018年11月23日(金)神戸医療産業都市推進機構一般公開にブースを出展しました。 -
イベント
2018.10.262018年11月23日(金)神戸医療産業都市推進機構一般公開にブースを出展します。 -
イベント
2018.09.272018年9月26日(水)兵庫県阪神シニアカレッジにブースを出展しました。 -
イベント
2018.09.192018年9月14日(金)平成30年度神戸市キャラバン・メイト養成研修(認知症サポーター養成講座)会場にブースを出展しました。 -
イベント
2018.09.182019年9月16日(日)~17日(月)第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2018in富山にブースを出展しました。 -
イベント
2018.08.312018年9月26日(水)兵庫県阪神シニアカレッジにブースを出展します。 -
イベント
2018.08.182018年9月14日(金)平成30年度神戸市キャラバン・メイト養成研修(認知症サポーター養成講座)会場にブースを出展します。 -
イベント
2018.08.172019年9月16日(日)~17日(月)第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2018in富山にブースを出展します。 -
イベント
2018.07.042018年7月1日(日)~3日(火)第39回日本臨床薬理学会学術総会、第18 国際薬理学・臨床薬理学会議(WCP2018)会場にブースを出展しました。 -
イベント
2018.06.012018年7月1日(日)~3日(火)第39回日本臨床薬理学会学術総会、第18 国際薬理学・臨床薬理学会議(WCP2018)会場にブースを出展します。 -
イベント
2018.05.072018年5月2日(水)神戸市シルバーカレッジにブースを出展しました。 -
イベント
2018.04.162018年4月15日(日)市民公開講座にブースを出展しました。 -
イベント
2018.04.022018年5月2日(水)神戸市シルバーカレッジにブースを出展します。 -
イベント
2018.03.072018年3月6日(火)第23回神戸市老眼大学にブースを出展しました。 -
イベント
2018.03.012018年4月15日(日)市民公開講座「認知症の人を正しく理解し、支えよう ~認知症のひとにやさしいまちづくりに向けて~」が開催されます。 -
イベント
2018.02.20第5回ヘルスケア健康セミナーにブースを出展しました。 -
イベント
2018.02.05平成29年度 治験ネットワークフォーラムにブースを出展しました。 -
イベント
2018.02.012018年3月6日(火)第23回神戸市老眼大学にブースを出展します。 -
イベント
2017.10.16神戸医療産業都市・京コンピュータ 一般公開「~最先端 の科学&医療を見に行こう!~」にブースを出展しました。 -
イベント
2017.10.03神戸医療産業都市・京コンピュータ 一般公開 ~最先端の科学&医療を見に行こう!~でブースを出展します。 -
イベント
2017.10.03フォーラム「WHO神戸センターと市民の健康を考える」で ブースを出展しました。 -
イベント
2017.09.139月23日開催 フォーラム「WHO神戸センターと市民の健康を考える」にブースを出展します。 -
イベント
2017.07.27「KOBEもの忘れネットワーク説明会 認知症患者対象治験、登録医療機関対象説明会-」が開催されました。 -
イベント
2017.06.06「KOBEもの忘れネットワーク説明会」を開催します。 -
イベント
2017.04.03「平成28年度 治験ネットワークフォーラム」にブースを出展しました。
登録
KOBEもの忘れネットワークでは、
「認知症」に関する臨床試験や治験に
ご協力いただける方の登録を受け付けています。
次の項目のうち、いずれかひとつでも該当する方のご登録をお待ちしています。
- 認知症の臨床試験や治験に参加協力することを検討しても良い。
- ご本人またはご家族の「もの忘れ」がここ最近多くなってきたように思う。
- ご本人またはご家族が「軽度の認知障害」または「認知症」と診断された。
お申し込みやお問合せはお電話でも受け付けています。お気軽にお問合せください。
0120-393-011(受付時間 土日祝日除く 9:00~18:00)
登録はこちら